VRゲームやコンテンツをダウンロードできるストアとプラットフォームまとめ
※本ページはプロモーションが含まれています
VRヘッドマウントディスプレイは、様々なメーカーから発売されていますが、メーカーによって遊べるゲームが限られていたり、複数社のVRヘッドマウントディスプレイで遊べるものなどいろいろあります。
VRゲームを遊ぶには、基本的にゲーム配信プラットフォームからダウンロードする形式なので、どのようなVRゲーム配信プラットフォームがあるのかまとめてみました。
Meta Quest3発売記念!FANZAのVRアダルト動画が期間限定割引セール開催中!
PlayStation Store
SONYが運営する、PlayStation VRで遊べるゲームがダウンロードできるストア。
PlayStation Storeで購入したVRゲームはPlayStation VRでしか遊ぶことができない。
PlayStation VRはPlayStation Storeで取り扱っているゲームやアプリしか遊べないため、少し物足りない感がある。
PlayStation Storeでしか遊べないゲームもあるが、そこまで魅力的なゲームは出ていない。
対応端末 | PlayStation VR |
Steam
Valve社が運営する、PCゲーム配信プラットフォーム。
VRゲームも配信していて、様々なVRヘッドマウントディスプレイで遊ぶことができる。
ゲーム配信数は圧倒的なので、Steamを使えば大抵のゲームを遊ぶことができる。
対応端末 | HTC VIVEシリーズ Oculus Rift Oculus Quest Valv Index Windows MR |
※ソフトによって対応していない端末もあるので注意。
VIVEPORT
VRヘッドマウントディスプレイのHTC VIVEシリーズを展開する、HTC社運営のVRアプリストア。
VIVEシリーズ以外でも、PCVRに対応している一部端末でも遊ぶことができる。
対応端末 | HTC VIVEシリーズ Oculus Rift Oculus Quest Valv Index Windows MR |
※ソフトによって対応していない端末もあるので注意。
Oculus Store
Facebook社が発売しているOculusシリーズで遊べるゲームを配信しているアプリストア。
OculusはPCVR向けのRiftシリーズと、スタンドアロン型のQuestシリーズを発売していて、スペックの違いにより遊べないゲームもある。
Oculus Storeでなければ遊べないゲームもあるが、数は少なく、魅力的なタイトルは殆どない。
対応端末 | Oculusシリーズ |
Microsoft Store
Microsoftが運営する、Windows MR対応VRヘッドマウントディスプレイ向けのアプリストア。
Windows MRでしか遊ぶことができない。
Windows MRは、Microsoftが開発したVR用のプラットフォームで、その基本ソフトを使ってHPや富士通、DELL、AcerなどがVRヘッドマウントディスプレイを開発・販売している。
配信しているゲームの数も少なく、Microsoftがあまり力を入れていない感が伺える。
対応端末 | Windows MR |
まとめ
VRゲームを遊ぶなら、ゲーム取扱数圧倒的NO1のSteamを使っておけば大抵のゲームができます。
Oculus シリーズ、VIVEシリーズ、VALVE INDEX、Microsoft MRを購入すれば話題になるゲームは全てできるはずです。
PlayStation VRは閉鎖的で、PlayStation Storeのみの対応なのがネックです。
おわりに
VRヘッドマウントディスプレイで何が遊べるのか分かりづらかったのでまとめてみました。
Steam入れとけばなんとかなるなというのを改めて実感。
使っているVRヘッドマウントディスプレイのスペックによってはSteam対応でも遊べない場合があるので注意してください。