Insta360 ONE X(エックス)の機能まとめ
※本ページはプロモーションが含まれています
2018年10月10日発表予定のInsta360 ONEの新型機。
Engadgetがフライングで情報を出してしまったようですが、22時に詳細が発表されました。
多分、夜の10時に公開する事になっていたのに朝の10時に後悔してしまったんでしょうね。
発売日は10月19日。
19日発売・発送のようで、Amazonで予約したところ手元に届くのは20日以降みたいです。
発表された内容をもとにInsta360 ONE Xの機能についてまとめます。
Meta Quest3発売記念!FANZAのVRアダルト動画が期間限定割引セール開催中!
Insta 360 ONE X(エックス)
名前は「X」で「エックス」のようです。iphone Xのように「テン」ではないです。
5.7Kの360度動画撮影
5.7K 30fpsの動画が撮影できるようになり、4Kだと50fps、3Kだと100fpsで撮影できるようになりました。
Insta360独自のFlowState手ぶれ補正により、ブレのない動画が撮影できます。
この機能は前機種のONE(以下ONE)にもあったのですが、本当に素晴らしいです。
360度撮影できるので、360度全方向の情報を使ってブレを補正するので普通のカメラで行う電子手ぶれ補正より制度が高いですからね。
タイムラプス、ハイパーラプス、インターバル撮影などの機能も搭載しています。
バレットタイム撮影の画質UP
Insta360 ONEを一躍有名にした、映画マトリックスのような被写体の周りをカメラがぐるっと回る動画を簡単に撮影できるバレットタイムが3Kで撮影できるようになりました。
バレットタイムのインパクトは大きいので、画質の向上は嬉しいですね。
ドリフトダーツでありえないアングルの動画撮影
Insta360 ONE Xのティザー動画が公開されて話題を呼んだのが、空中を飛んでいるスケボーの下をくぐり抜けるような動画。
カメラをぶん投げて撮っているのでは?という憶測が流れましたが、正にそのとおりでした。
ダーツのような別売りのドリフトダーツに取り付けて投げて撮影します。
カメラのレンズはむき出しですが、地面には触れない設計になっているようです。
ドリフトダーツでの映像は確かにすごいですけど、投げるのに躊躇してしまいますよねw
地面につかないと言っても、投げ終わった着地時にいろんな角にぶつかりそうですからね。
これは人柱の映像を待つしか無いでしょう。
静止画は1800万画素
静止画はONEの2300万画素より落ちていますが、暗所に強くなったとのこと。
確かにONEは暗所に弱かったので、感度の工場は期待したいです。
また、HDRモードを実装し、明暗差があるシーンでの撮影もつよくなりました。
撮影環境に合わせて、ISO感度、EV値、ホワイトバランス、シャッター速度を手動調整もできます。
スマホとの接続方法が変わった
ONEは本体についているLightning端子でiPhoneと接続をしていて、Andloidと接続するには別売りのマウントが必要でしたが、
- Wi-Fi接続
- Bluetooth接続
- ライトニング、USB Type-C及びMicro-USB ケーブルで接続
することができます。
5.7Kで撮影したらファイルサイズがかなり大きくなるはずなので、転送速度が速いケーブルでの接続が必須かもしれません。
バッテリー容量が増え、交換可能になった
ONEのバッテリー容量は820mAhでしたが、Xでは1200mAhと容量が1.5倍に増えました。
また、バッテリーは交換可能になり長時間撮影もしやすくなりました。
撮影時間は5Kまたは4Kの動画撮影で約60分。
バッテリー容量の増加は嬉しいですね。
ONEではすぐに電池が切れてしまうので、撮影が終わったらすぐモバイルバッテリーで充電してましたからね。
交換式なので、バッテリーが終わったら入れ替えられるのは使い勝手がかなり上がるはずです。
動画や写真にGPS情報を記録できるように
別売りのGPSリモコンを使うことで動画や写真にGPS情報を追加できるようになりました。
Google ストリートビューにアップロードすることができ、動画の速度、方向、標高、位置、ルートなどを表示できます。
別売りのリモコンが6,880円(Insta360本家中国のWebストアでの値段。日本だともう少し高くなりそう)で発売日未定。
撮影の開始・停止もできるので個人的には欲しいですが、ちょっと高いですね。
防水ケースの種類が増えた
防水ケースは2種類あり、水深5mまで対応の防水ケースは7,000円ぐらいで、水深30mまで対応の潜水ケースは9,980円。
日本での発売未定です。
Adobe Premier 専用プラグインでスティッチングなしで即編集
Adobe Premierに360度動画を読み込むと、180度動画を合成するスティッチング作業が必要でした。
Adobe Premier 専用プラグインを使うとスティッチングを自動でしてくれるので編集の効率が上がります。
スペック比較
Insta360 ONE と ONE X のスペック比較表を作ってみました。
ONE X | ONE | |
動画 | 5.7K 30fps 4K 50fps |
3840*1920@30fps 2560*1280@60fps 2048*512@120fps |
静止画 | 6912*3456 | |
ジャイロ スコープ |
六軸 | 六軸 |
タイムラプス | ○ | ○ |
ハイパーラプス | ○ | |
バレットタイム | ○ | ○ |
アニメーション ライブ |
○ | |
重さ | 115g | 82g |
価格 | 52,300円(税込) | 42,999円(税込) |
バッテリー容量 | 1200mAh | 820mAh(5V1A) |
バッテリー交換 | 可能 | 不可 |
寸法 | 114.56×48×27.6 | 96×36.5x25mm |
防水 | ☓ | ☓ |
詳細スペック
発表された詳細スペックはこのようになっています。
本体サイズ | 高さ114.56mm x 幅48mm x 奥行き27.60mm(レンズ含む) 、高さ114.56mm x 幅48mm x 奥行き18.10mm(レンズ除く) |
重量 | 90.9g(バッテリー除く)、115g(バッテリー含む) |
レンズ | 200° 2 x F2.0 魚眼レンズ |
解像度(静止画) | 6080 x 3040 (18MP) |
解像度(動画) | 5760 x 2880@30fps、3840 x 1920@50fps、3840 x 1920@30fps、3008 x 1504@100fps |
対応SNS | Facebook、YouTube、Periscope、Instagram、LINE、Facebook Messenger、Twitter |
静止画ファイル形式 | 保存フォーマット: insp dng(RAW) 出力フォーマット: jpg |
動画ファイル形式 | 保存フォーマット: insv 出力フォーマット: mp4 |
色空間 | bt.709 |
動画コーデック | H264 |
ライブストリーミングプロトコル | rtmp |
ストレージ | Micro SD UHS-I、V30以上、exFAT(FAT64) format:最大128 GB. |
ビットレート(各レンズ) | 50Mbps |
露光モード | オート,マニュアル(シャッター 1/8000s-120s, ISO 100-3200), シャッター優先(1/8000s-2s), ISO優先(100-3200) |
EV値 | -3EV~+3EV |
ホワイトバランス | Auto, Cloudy, Sunny, Fluorescent, Incandescent |
静止画モード | 360度撮影、インターバル撮影、RAW、HDR |
ビデオモード | 360度撮影、タイムプラスモード、バレットタイム撮影、Log 360度動画 |
ライブストリーミングモード | 360度ライブストリーミングフリーキャスト(ユーザが視聴範囲をコントロール可能) 720p@30fps 960p@30fps 1080p@30fps 1280p@30fps |
接続 | Bluetooth: BLE4.0、USB: Micro-USB、Wi-Fi |
ファイル容量(静止画) | 6MB |
ファイル容量 / 1分あたり(5.7K 動画の場合) | 800MB |
ジャイロセンサー | 6軸センサー |
スラビライズ機能 | FlowStateスタビライゼーション |
スティッチング | オプティカルフロー / テンプレート |
電力 | 5V 2A Micro USB 充電式 |
バッテリー容量 | 1200mAh(取り外し可能) |
持続時間 | 5.7K@30FPSまたは4K@50FPS動画撮影の場合、約60分持続可能 |
充電時間 | 5V2Aの電源で充電する場合、100分で満タンになる 9V2Aの電源(公式充電器)で充電する場合、60分で満タンになる |
Bluetooth | BLE4.0 |
Wi-Fi | 5G(最大20メートル範囲) |
動作温度 | -10-40°C |
保管温度 | -20~40°C |
アプリOS | iOS、Android |
Insta360 ONE Xの紹介動画まとめ
Insta360 ONE Xを紹介している動画のまとめです。
おわりに
2018年10月10日発表と言うことでしたが、なかなか発表されず22時になってようやく発表されました。
一日中Insta360のWebサイトをリロードしていましたよw
GoProやリコーのシータなど、いろいろなカメラがありますが、360度撮影できるので、思わぬところが撮れていたり、手ぶれ補正が素晴らしいので、僕的にはInsta360一択です。
発売日の10月19日が待ち遠しい!配送の関係で手に入るのは20日になりそうだけど。