ロゴ

PSVR2でHMDを外した状態で装着中の画面を表示させる方法

※本ページはプロモーションが含まれています

スリープさせない

PSVR2は、装着中もテレビなどのディスプレイに映像が出力されているのですが、HMDを外すとディスプレイに表示されている映像が変わっていまいます。

この記事では、PSVR2でヘッドマウントディスプレイを外した状態でも、ヘッドマウントディスプレイを装着中の映像を表示させる方法を紹介します。

PSVR2を装着状態にする

PSVR2は、装着しているかどうかを、ヘッドマウントディスプレイ内部の2つのディスプレイの間のカメラで判別しています。
装着判断カメラ

なので、ここを指で隠すか、マスキングテープなどの透明でない粘着跡が残りづらいテーブでとめると良いです。
テープで止める

ただし、テープなどを貼って剥がし忘れると、スリープしなくなるので注意してください。

粘着力が強いテープやガムテー部などでとめると、糊の跡が残るので使っちゃダメです。

おわりに

記事を書くように、VR映像のスクリーンショットを撮りたいのですが、シーンによってはPS5のキャプチャではキャプチャできないときがあるので、PSVR2を外した状態でVR映像を画面に表示させる必要がありました。

VRのキャプチャは難しいので、スクリーンショットを用意するのはなかなか面倒です。